|
【10/8(金)号】 |
今日の焦点 |
純情米15万4千トン計画
全量販売を目指す(全農岩手) |
米穀情報 |
米トレサ根拠に産地表示できるよう見直し(消費者庁)
モデル対策交付金、支払いが年明けにずれ込む地域も
熊本ヒノ、施設玉は2等調整を検討(県北)
系統相対1万2,600円(熊本ヒノ)
個別交渉で価格調整へ(21年産)
新潟オリジナルコシのロゴマーク使用承認18事業者
大潟村穀物検査協会、事務所移転
グループ3社を合併、店舗名をイオンに統一(イオン)
丸亀製麺、400店舗を達成(トリドール) |
業務用米最前線 |
品質低下で採用銘柄の決定を先延ばし(コンビニ) |
原料米情報 |
シリアル用6口の申込み(弁済米20回定例)
原料白米相場 22年味噌・米菓白、着105円絡みの商談 |
原料米市況 |
もち米、仕入れのタイミング |
各地の相場 |
【九州】佐賀ヒヨクの概算金9千円、収穫20日以降 |
売買情報 |
日本農産情報・売り買いメニュー |
資料のページ |
主要港の米粉調製品通関数量(2010年8月) |
今日のグラフ |
山形ヒメノモチ相場 |
|
|
【10/7(木)号】 |
今日のリポート |
北海道もち作況「ほぼ平年並み」
主産地の施設玉は全量1等 |
米穀情報 |
埼玉彩のかがやき、規格外Aで5,800円(JA筋)
もち米の作柄、平年並み(JAいわて中央)
ヤッターマンをキャラクターに起用(全農岩手)
食品スーパー・(有)タシロヤ、自己破産へ(京都)
秋田米1等85%(全農あきた9月29日現在)
1日現在で2者増加(飼料用MA特別販売の買受者)
米国産の収穫率、前年を上回る64%(9/19現在)
販促材料の『おこめ券ハンドブック』作成(全米販)
佐渡トキコシ、売上の一部を佐渡市に寄付(コープネット)
値引きキャンペ拡大で増収(カッパクリエイト)
|
原料米情報 |
米粉パン用14日に実施(弁済米21回定例)
8月の米ぬか処理、前年比95.4%(搾油向け)
|
週央チェック |
西日本の後続品種も品質低下 |
各地の相場 |
【近畿】富山てんたかく、取扱店舗が広がる |
売買情報 |
日本農産情報・売り買いメニュー |
資料のページ |
[品種登録]モミロマン
米粉調製品通関数量(2010年8月分)[財務省]
|
今日のグラフ |
新潟一般コシの相場 |
|
|
【10/6(水)号】 |
今日のリポート |
22年産つや姫は3千俵
関西での販路拡大へ(真室川町農協) |
米穀情報 |
8月末販売、主食うるちは前年比▲33%(全集連)
登熟期の高温で品質低下を懸念(第2回作柄委員会)
群馬あさひの夢、2・3等主体のスタート(東毛)
10日早く収穫作業は終了(北海道、1日現在)
30日現在、刈取進捗47%(岩手)
ひとめ新米、5キロ1,780〜1,980円前後
[週間売れ筋ランキング]東北産は、ひとめ先行
22年産主食うるち米の全農系統相対基準価格(10月4日〜11日)
|
くず米相場 |
秋田・福島の良品、置場77円絡み |
低価格米市況 |
品質バラツキ、居所定まらず |
各地の相場 |
【中部】旧下山村(現豊田市)のミネアサヒ、品質良好 |
売買情報 |
日本農産情報・売り買いメニュー |
資料のページ |
21年産米の相対取引価格(出荷業者・速報)農水省(訂正版) |
今日のグラフ |
相対取引価格の推移(訂正版) |
|
|
【10/5(火)号】 |
今日の焦点 |
地域格差が大きい本年産米
作柄表示地帯別の9/15作況指数 |
米穀情報 |
秋田こまち、宮城ひとめ相対500円下げ(4日から)
備蓄は「状況の中で判断」(鹿野大臣)
6日のセンター入札、上場申出なし
高温障害関連、品質情報の資料を作成(日精工)
9月末稲刈り進捗83%、平年比8日早(青森)
日最低気温25℃以上の日数も53地点で更新(9月)
タガミ商店、破産手続き開始決定(大阪)
青森・米万商店、社長のご母堂死去
コシも発生少ない、価格は60円据置(富山くず米)
東北産米が登場(量販店)
新メニュー効果で増収増益(ハイディ日高) |
白米ウィークリィ |
秋田ゆめおばこなど新品種に関心(量販店) |
銘柄米市況 |
福島と栃木コシ中心の動き |
各地の相場 |
【関東】居所つかんだ「あさひの夢」 |
売買情報 |
日本農産情報・売り買いメニュー |
資料のページ |
22年産作柄表示地帯別の作況指数(農水省9月15日現在) |
今日のグラフ |
青森つがるロマンの相場 |
|
|
【10/4(月)号】 |
今日の焦点 |
50万トン以上の過剰ほぼ確定
産地別増減も要チェック(主食需給) |
米穀情報 |
過剰米対策否定、備蓄前倒しの選択肢も(筒井副大臣)
8月コメ購入、猛暑の影響か前年比▲5.6%(家計調査)
21年産、2週目以降に値下げか(卸)
ヤケ米・砕米も記録必要、米トレサ追加編を公表
8月引取1千トン(国産政府米)
老舗メーカーの源平酒造(株)が自己破産(福井)
ひとめ新米、食味に好意的な声(宮城)
山形「つや姫」のPR強化、10日は首都圏で実施
コメ指数、17年産米と比べ約2割ダウン(関西商取)
チルド弁当の伸びなどで増収(わらべや日洋) |
今週の展望 |
青森と関東の下値争い |
各地の相場 |
【北海道】「ほとんど1等米」と品質に自信 |
売買情報 |
日本農産情報・売り買いメニュー |
資料のページ |
22年産主食用米の予想収穫量と目標・前年実績との差 |
今日のグラフ |
水稲作況指数の推移 |
|
|