2019年産米の収穫予想(7月31日現在)

PDF版はこちらから>>2019収穫予想


作柄(水稲)

全国作況100の「平年並み」

 本社では、各都道府県別の7月末までの気象データを、作況推計プログラムに投入して作況を予想しました(8月~収穫期まで天候が平年並みに推移した場合の予測値です。今後の天候経過によっては上振れ・下振れの余地があり、確定的なものではありません)。

 2019年産(令和元年産)の水稲作柄は、一部地域で6月上中旬及び7月上中旬に日照不足及び低温傾向となったことから生育が抑制され、生育は「やや不良」の県もあると見込まれるものの、田植期以降6月上旬にかけて高温・多照で推移したことや、梅雨明け後はおおむね天候に恵まれていることから、全国の作況指数は100の「平年並み」が予想されます。

 地帯別の作況指数は、北海道が102の「やや良」、東北・北陸・東海・近畿・中国が99~101の「平年並み」、関東・九州及び沖縄が95~98の「やや不良」が見込まれます。都道府県別では、作況指数102の「やや良」は北海道・青森・秋田・山形・石川の5道県、99~101の「平年並み」は岩手・宮城・福島・茨城・新潟・富山・滋賀など22都府県、95~98の「やや不良」は栃木・埼玉・千葉・福岡など20府県が見込まれます。なお、梅雨明け後は高温傾向が続いていることや台風の発生・接近が多いことから、その影響に留意する必要があると見ています。

作付面積

水稲推計138万2千ha(主食用米等)

 生産調整の取り組み状況や、各県等への聞き取りを踏まえ、本社としては主食用米等の水稲作付面積を138万2千ha、前年産実績比4千ha減と推計しました。なお、政府備蓄米、加工用米、新規需要米など生産調整の対象分は収穫予想から除外しています。また、非主食用米への取組申請手続きが8月末まで延長されていることから、変動の余地があります。

収穫量

主食用米等734万6千トン

 作況・作付予測に基づく本年産水稲の7月31日現在における主食用米等の予想収穫量は、全国平均で10a当たり532kg、収穫量は734万6千トン、前年産実績比1万9千トン増と見通しました。

 令和元年/2年(令和元年7月から2年6月)における主食用米等の供給量は、令和元年6月末の在庫188万7千トン(農水省・速報値)と、上記の予想収穫量を加えて923万3千トンと見込まれます。農水省が基本指針で策定した需要見通し726万4千トンを差し引くと、令和2年6月末の在庫は196万9千トンと見込まれます。今期より8万2千トン増となる計算で、需給はやや緩和されることが想定されます。


 
 

(株)米穀データバンクに対する御意見・御要望、お問い合せは
ricedata@japan-rice.com までお願いします。

japan-rice.comに掲載の記事・図表の無断転載を禁止します。